ゲーム・趣味 PR

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズ 序盤感想 かなり戦略的にやるタクティクスゲーム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズ 序盤感想 かなり戦略的にやるタクティクスゲーム

tamayurakun

tamayurakunです。

今日の記事は、ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズの序盤をプレイしたので、序盤感想記事です。

タクティクスオウガリボーン クリア感想 かなり面白いSRPGの名作リメイク タクティクスオウガリボーン クリア感想 かなり面白いSRPGの名作リメイク 今日の記...

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズは、スクウェア・エニックスのタクティクカルRPGのファイナルファンタジータクティクスのリマスター作品です。

対応機種は、PS5/PS4/NintendoSwitch2/NintendoSwitch/XBOXserisX・S/Steamです。

自分は、原作をプレイしたことがないんですが、

タクティカルRPGが好きで、タクティクスオウガリボーンなどをプレイしたことがあります。

限定版を予約するぐらい楽しみにしていました。

初めてプレイする初心者目線で、書きたいと思います。

なるべくネタバレなしで、書きたいと思います。

結論から言いますと、ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズは、かなりタクティクスオウガに似ていて、かなり戦略的なゲームで知識を知っていると、知らないで差が出る使用だと思います。ゲーム自体は難易度も選べるので、安心して楽しめます。

詳しく見ていきましょう!!!

ストーリー

太陽と聖印に護られた双頭の獅子が納める国イヴァリース。

イヴァリースの武門であるべオルブ伯爵家の三男として、

生を受けたラムザ。

そして、平民の子の出身ながらラムザと幼馴染として共に育てられたディリータ。

二人の進む道もまた、時代の大きなうねりに飲み込まれていく。

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズ 序盤感想

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズをプレイして思ったことは、

ゲーム自体は面白いけど、知識がなければかなり苦労するゲームだと感じました。

タクティクスオウガリボーンをプレイしていたので、感覚的にはかなり近いものを感じました。

あまりにも膨大なジョブや、スキルがあるので、

最初分からずにプレイしていると、かなり困惑します。

自分は、エンハンスモードという今回からフルボイス対応になって、

新要素を盛り込んだモードのスタンダードという、所謂ノーマルでプレイしています。

難易度選択があるので、タクティクスオウガリボーンほど理不尽ではないですが、

どんなジョブがあるか?

どんなスキルが有用なのか?

などの知識をしているプレイヤーと、そうではない初心者とでは、

かなりゲームを有利に進められるか?が違ってくると思いました。

あとは、ゲームのセーブをこまめに分けてするのが、大事と感じました。

そうしないと、ゲームが最悪詰むことになるからです。

序盤でもかなり難所などもあり、レベル上げやスキルを上手くとるなど、

かなり戦略的にしないと勝てない場面が、いくつかありました。

ストーリーも重厚で、奥深く先が気になるストーリーです。

音楽も良いです。

タクティカルRPGは、かなり戦略的に駒を進めていかないといけません。

スピードも重要なことが分かりました。

スピードが速いキャラクターから順に行動するので、

レベル差などで、スピード負けしていると、

簡単に全滅することになります。

スピードを上げる魔法や、主人公のスキルで、スピードを上げれるので、

なるべく、スピード負けしないようにするのは、大事です。

ファイナルファンタジーらしい、ナイト、シーフ、白魔導士、黒魔導士など、

多彩なジョブがあり、

剣や魔法、体術など多彩な攻撃があります。

どのジョブを鍛えていくか?

考えるだけでも、楽しいです。

キャラクターも、どのキャタクターも魅力的で良いです。

主人公のラムザ始め、悪役まで憎たらしく魅力的で良いです。

今は、ゲームサイトやゲーム動画など、

参考に出来るものがあるので、良いですが、

原作当時では、情報が限られるので、

クリア出来ない人が、多かったんではないかと思います。

ただ、タクティクスオウガリボーンでも感じましたが、

この手のタクティカルRPGは、歯ごたえはありますが、

変な中毒性があり、かなりのめり込んでプレイしています。

果たして、どのようなエンディングを迎えるのか?

今から楽しみです。

クリアしたら、クリア感想記事も書きたいと思います。

まとめ

良かった点

・戦闘が戦略的で面白い。

・ストーリーが重厚で、続きが気になる展開で面白い。

・音楽が良い。

・ジョブがたくさんあり、育成が楽しい。

・キャタクターもボイスがあるので、感情移入出来て魅力的で好きになる。

気になる点

・情報を知っているか?で、かなり差が出るので、情報が大事で適当に出来ないで、下手すると詰む点

結論

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズは、

かなりタクティクスオウガに似ていて、

かなり戦略的なゲームで知識を知っていると、

知らないで差が出る使用だと思います。

ゲーム自体は難易度も選べるので、安心して楽しめます

最後に商品紹介です!

ファイナルファンタジータクティクスイヴァリースクロニクルズは、とても面白いタクティカルRPGです。

人は選びますが、色々戦略的に楽しみたい方は、

オススメです!!!

では、次の記事で!

スポンサーリンク