Ghost of Tsushima

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT 有料DLC 壹岐之譚 クリア感想

スポンサーリンク

Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT 有料DLC 壹岐之譚 クリア感想

Google画像

tamayurakun

tamayurakunです。

今日の記事は、ゴーストオブツシマディレクターズカット 有料DLC 壹岐之譚 クリア感想記事です。

ゴーストオブツシマディレクターズカットは、

ゴーストオブツシマの完全版のことでPS4で購入してプレイしていれば3300円を追加で払うとPS5版にアップグレードできます。

自分は、PS4で本編をクリアしていたので、3300円を払ってPS5版にアップグレードしました。

本編のクリア感想記事も書いているので、ゴーストオブツシマについて知りたい人は合わせて読んでいただくといいと思います。

ゴーストオブツシマは、SUCKER PUNCHが作ったオープンワールドアクションアドベンチャーゲームです。

ゴーストオブツシマ クリア感想記事

【PS4】Ghost of Tsushima クリア感想 日本の四季の美しい風景と、時代劇オープンワールドの傑作【PS4】Ghost of Tsushima クリア感想 日本の四季の美しい風景と、時代劇オープンワールドの傑作 Ghost of Tsushima を、クリアしたので感想を書きました。 良い点と少し残念な点を挙げて、書きました。...

ゴーストオブツシマディレクターズカット 有料DLC 壹岐之譚の結論をいいますとゴーストオブツシマのプレイをPS5版として体験すると、とても奇麗で迫力のある映像で、ストーリーと共に本編の続きを出来るという感じです。面白いです。

ゴーストオブツシマディレクターズカット 有料DLC 壹岐之譚  クリア感想

ゴーストオブツシマディレクターズカットの目玉と言えば有料DLC(ダウンロードコンテンツ)の壹岐之譚です。

Google画像転載

対馬を舞台としていた本編と違い、新たな壹岐島を舞台にしたのが壹岐之譚です。

本編をクリアしてから自分はプレイしているんですが、本編クリア後に来たほうがいいと感じます。

本編のストーリーとは別に、壹岐を舞台にしたストーリーが展開されます。

本編には出てこなかった呪術師のような敵が出てきます。

敵をデバフ(敵を強化する)する呪術師という新たな敵や、馬の技などが追加されました。

本編をプレイした人にとっては、あの面白かったゴーストオブツシマの続きができるということで、とても満足いくDLCだと感じます。

本編のマップには及びませんが、壹岐島もある程度のボリュームのあるマップだと感じます。

ネタバレになるので、言えませんがメインクエストを中心にプレイすると5時間から10時間ぐらいでクリアできるボリュームだと思います。

新たに色々な動物たちとの触れ合いなどもあり、楽しくプレイできました。

新たな武具なども出てきて、さらに主人公の境井仁を強化できます。

自分がプレイした感想として、本編を楽しめた人ならこの壹岐之譚も楽しめると感じます。

呪術などが出てきて、ゴーストオブツシマ本編にはない敵の感じの雰囲気が違うから戸惑う人がいるかもしれません。

総合的にみて今回の有料DLCは面白いものに仕上がっていると感じます。

PS4版のディレクターズカット版でも、楽しめると思います。

ゴーストオブツシマの新作が出るかはわかりませんが、新作が出たらプレイしたいと思える内容でした。

結論

ゴーストオブツシマディレクターズカット 有料DLC 壹岐之譚の結論をいいますとゴーストオブツシマのプレイをPS5版として体験すると、とても奇麗で迫力のある映像で、ストーリーと共に本編の続きを出来るという感じです。面白いです。

最後に商品紹介です!

ゴーストオブツシマディレクターズカットはとても面白く、PS5の性能を堪能できます。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

今日の記事は、この辺で終えたいと思います。

では、次の記事で!

スポンサーリンク