ブログについて PR

ブログ730記事目記念記事&ノートパソコンのメモリ増設を初めてやる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

ブログ730記事目記念記事&ノートパソコンのメモリ増設を初めてやる

tamayurakun

tamayurakunです。

今日の記事は、ブログ730記事目記念記事&ノートパソコンのメモリ増設を初めてやるです。

今日の記事で、ブログの記事も730記事となりました。

少しずつですが、記事の量は増えていっています。

ブログを書きだした頃は、100記事を最初の目標としていましたね(笑)

それから、これほどまでの数の記事を書くまでになりました。

ひとえに、記事を読んでくれる読者さんがいることが、

続けてこれた理由の1つであることは、間違いありません。

浮き沈みのあるアクセス数に、翻弄されながらも、

少なくなっても、消していなくならなかった読者さん。

自分は、本当に続けていていいのだろうか?

という疑問を抱いたりしましたが、

何とかやりくりして、続けることが出来ました。

今は、アクセス数は決して多くないですが、

このアクセス数を少しでも、増やせるように、

頑張っていきたいと思います。

話は変わりますが、ペルソナ5THEPHANTOMXをプレイしだしているんですが、

基本無料のスマートフォン・PC向けのゲームでして、

スマホでプレイしていたんですが、

スマホの操作感覚が難しくて、

コントローラーで、操作したいと思いました。

PC向けにも、アプリを展開しているので、連携して

Steamでもプレイできないかなと、

ダウンロードしたんですが、最初の起動画面からフリーズしてしまいました。

推奨スペックのメモリが、自分のやつが4GBか、8GBかでわからなく、

推奨は、16GBらしいので、メモリが不足しているのかなと感じました。

メモリは、作業のスピードなどが変わる重要な要素です。

最近、ブログを書く時でも、

画面が、フリーズしたり、重かったりしているので、

調べてみたら、ノートパソコンでもメモリ増設が出来ることを知りました。

前々から、パソコンをゲーミングPCに変えたいと思っていましたが、

お金の関係で、なかなか新調出来ずにいました。

メモリを買うぐらいなら、今の自分でも出来るかなと、

初めてノートパソコンのメモリ増設に、挑もうかなと考えました。

昔、デスクトップパソコンは、メモリ増設はしたことはありますが、

ノートパソコンはメモリなどの増設などは、出来ないと思い込んでいたので、

作業スピードの安定は、自分の仕事的にも大歓迎です。

早速、Amazonでメモリを注文しました。

自分のノートパソコンは、2018年モデルのNECのLAVIE NS600KAWです。

買ったのは、2019年ですが、だいぶ経ってしまっているので、

スペック的にガタが来ています💦

シリコンパワーノートPC用メモリDDR4-2400(PC4-19200)

16GB×2枚を注文しました。

16GBの1枚を最初注文しようとしたんですが、

2枚同時におなし型番の物を、使った方がいいと書いてあったので、

空きスロットが、1つかもしれないと思いましたが、

元のと空きで、2つ付けれるかなと考えました。

パソコンの電源コードと電源を切って、30分ぐらい経ってから、

作業をしたほうが良いと書いてあったので、

電源を切ってから、30分待って、

静電気にならないように、金属に触れてから作業をするようにしました。

NintendoSwitchのjoy-conの修理の時使った、ドライバーがあったので、

1本、試しに回したら、回ったので、

それを使いました。

12本のネジを取って、

無くさないように、容器に入れて、

やろうとしたら、最後の1本だけ回りません💦

最後の1本でだけきつく、締めてあるみたいでした。

ネジ山が少しダメになってしまい、

くるくると、回転してしまいます。

ネジ山をやるのは、合わないサイズのドライバーを使うかららしく、

自分のは、少し小さかったのかもしれません💦

ネジ山をダメにした時の対処法で、輪ゴムなどを間に挟んで、

回すと取れると、調べて分かりました。

輪ゴムが細くて、上手く間に入りません💦

取れず、あせていて諦めかけます。

しかし、

さらに、動画を調べて、テープを挟んでやると取れると知ります。

やったら、何と取れました😂

無事、ネジが取れて蓋を取りました。

空きスロットは、1つでしたので、

1枚だけ、メモリを入れまして、

さっきやった作業を逆にやり直します。

緊張して、起動したら、無事起動しました😂

タスクマネージャーで、使用状況を調べても問題なしでした。

最初の4GBと16GBを合わして、

20GBのメモリになりました。

ペルソナ5Xも無事、動きました。(少し不安定なときがあります💦)

メモリの使用状況も、90%ぐらいだったのが、20%ぐらいになりました。

50%ぐらいが理想なので、かなり余裕になりました。

パソコン作業も、スムーズになった気がします。

最初は、ペルソナ5Xのゲームがきっかけでしたが、

仕事の質も向上したかなと、

満足しています。

パソコンは、いつか買い換えたいですが、

少しの間は、これで快適になるかなと感じます。

初めてのノートパソコンのメモリ増設でしたが、無事成功して良かったです。

今日の記事は、この辺で終えたいと思います。

最後に商品紹介です!

ノートパソコンのメモリは、自分のパソコンの規格に合ったものを選びましょう。

一応、自分の買ったメモリの8GBのを載せておきます。

(16GBのは、リンクがありませんでした💦)

では、次の記事で!

スポンサーリンク