ゲーム・趣味 PR

オブリビオンリマスター 序盤感想 名作オープンワールドのリメイクのようなリマスター

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

オブリビオンリマスター 序盤感想 名作オープンワールドのリメイクのようなリマスター

tamayurakun

tamayurakunです。

今日の記事は、オブリビオンリマスターの序盤をプレイしたので、序盤感想記事です。

オブリビオンリマスター のんびりプレイ日記1 オブリビオンの冒険が始まる! ネタバレあり オブリビオンリマスター のんびりプレイ日記1 オブリビオンの冒険が始まる! ネタバレあり ...

オブリビオンリマスターは、エルダースクロールズIVで、自分はその次の作品エルダースクロールズVのスカイリムを自分は、

友達の紹介でプレイして、ハマり今回、

スカイリムの前作のオブリビオンがリマスターとして出るというのが、

発表と同時に発売となり、

パソコン版しかないと思っていたら、PS5版があったので、買ってダウンロードしました。

オブリビオンリマスターは、オープンワールドRPGの名作です。

結論から言いますと、オブリビオンリマスターは、スカイリムのような自由な冒険が出来て、オブリビオンの世界の住民になりきり、自分なりのロールプレイが出来る名作ゲームです。

詳しく見ていきましょう!!!

オブリビオンリマスター 序盤感想

オブリビオンリマスターをプレイして、感じたのはスカイリムと同じような自由ななりきり、

ロールプレイが出来るオープンワールドの名作と感じました。

2006年の作品を、リマスターしたんですが、

当時の名作と言われたものを、現代の技術で、

新ビジュアルに生まれ変わっています。

オブリビオンリマスターは、突如として発表と同時に発売されたので、

自分も驚きました。

スカイリムが自分はハマり、スカイリムの世界の冒険に夢中になりました。

スカイリムのような冒険を、エルダースクロールズVIの新作を楽しみにしていたんですが、

当分、発売されないと諦めていました。

それを、エルダースクロールズVIではないですが、エルダースクロールズIVのオブリビオンをプレイできる機会が出来て、

とても嬉しかったです😂

スカイリムと言えば、自由なオープンワールドを自分なりにスカイリムの住民になりきり、

プレイできる自由なRPGです。

オブリビオンリマスターも、スカイリムと同じに自由なオープンワールドの世界を、

自分のロールプレイで、冒険できます。

屈強な戦士か?

魔法に精通した魔術師か?

盗賊や、暗殺者になりきることも出来ます。

自分もメインストーリーを少しやってから、

4つのギルドの戦士ギルド、魔術師ギルド、盗賊ギルド、闇の一党の4つの勢力から、

自由に勢力に属して、自由にクエストをプレイしています。

オブリビオンリマスターは、もちろんメインストーリーを進めてもいいんですが、

メインストーリーをそっちのけで、

他のことをしていてもいいんです。

その自由さが、オブリビオンリマスターの最大の魅力だと感じています。

自分も、ゲームをスタートして、

自由に冒険していいと言われて、

どうしていいか?

悩みました。

しかし、本当に何でもいいです。

自分は、攻略サイトを参考にしてやることを調べて、

好きなように、冒険しています。

オブリビオンリマスターでは、家も買えたり、手に入れることが出来るので、

オブリビオンの世界で、もう一つの世界を楽しんでいます。

オブリビオンリマスターは、剣や魔法のファンタジーの世界で、

敵を倒したりします。

でも、敵を倒して経験値を貰えるというわけではなく、

自分がやった行動に対して、経験値が貰えて、

剣を使えば、剣のレベルが上がるし、隠密をすれば隠密が、

錬金術をすれば、錬金術のレベルが上がります。

それぞれのレベルが上がることで、総合的なレベルが上がっていく感じです。

やった行動をやればやるほど、どんどんと上達していきます。

この点も、自分がしたいことをしていくほど、レベルが上がっていきます。

善人プレイも出来るし、悪人プレイも出来ます。

自分がしたいプレイが出来ます。

自分は、盗賊ギルドをクリアして、魔術師ギルドと戦士ギルドをやりだしました。

まだまだクリアまで色々なことをしたいと思います。

究極を言えば、クリアしなくて生活を楽しんでいていいんです。

それが、オブリビオンリマスターの楽しみ方です。

自由気ままに、冒険をする。

それが、オブリビオンリマスターの楽しみ方ではないでしょうか。

昔のゲームなので、若干古臭さを感じるかもしれないです。

でも、そこが気にならないのなら、最高のゲームになるんではないでしょうか。

クリア出来るかわかりませんが、クリアしたらクリア感想記事を書けたらと思います。

まとめ

良かった点

・往年の名作を今の技術でリマスターしたことで、現代で遊べること。

・自由に冒険をして、色々なロールプレイが出来ること。

・メインをしなくても、色々なことがあるから良い。

気になる点

・やはり昔のゲームなので、古さは若干感じるかもしれない。

結論

オブリビオンリマスターは、スカイリムのような自由な冒険が出来て、

オブリビオンの世界の住民になりきり、

自分なりのロールプレイが出来る名作ゲームです。

今日の記事は、この辺で終えたいと思います。

では、次の記事で!

スポンサーリンク